fc2ブログ

きまぐれな日々

大阪府知事選の投票日まであと3日だが、世論調査では橋下徹候補(自民・公明支持)が熊谷貞俊候補(民主・社民・国民新推薦)や梅田章二候補(共産推薦)らにかなりの差をつけてリードしているそうだ。自民党や公明党の本部が推薦を出せなかったほど「筋の悪い」候補である橋下が優位に立っていることに対して、失望を禁じ得ない。

橋下惨敗というブログ管理人の予想は大きく外れることになりそうだが、同様の例として、昨年4月の東京都知事選での石原慎太郎や、7月の参院選東京選挙区での丸川珠代の当選がある。前者は、不祥事続出の石原が週刊誌などに激しく叩かれ、対立候補の浅野史郎、吉田万三、故黒川紀章の三氏からも激しい批判を浴びながら、いざ蓋を開けてみると石原が圧勝をおさめた。また、参院選では自民党への強烈な逆風の中、2候補を立てた自民党は、保坂三蔵候補が優勢で丸川珠代候補は落選必至と予想されていたが、開票結果はなんと丸川の当選、保坂候補の落選だった。

これらの例は、テレビなどでの露出度の高い候補は、たとえ自民党への批判が強い時期でも得票力があることを示す。これは、野党第一党の民主党が、風任せ戦術というか、ポピュリズムに走りがちな弱点を持っているせいだろう。だから、民主党をはるかに上回る威力を持った、さらなるポピュリズムには勝てないのだ。コイズミのポピュリズムにやられた2005年の衆議院選挙は、その最悪の例だが、民主党はこの時突きつけられた課題を未だに解決できていない。そういえばブログの世界でも、リベラル・左派系に論理より「共感」(というより同調圧力)を重んじる妙な風潮があって、ポピュリズムに流される傾向が強いことを示した騒動が先日あった。ただしこちらは同調圧力をかけた側の勝利には終わらなかったことが救いだ。

今朝の新聞は、「宙に浮いた」年金記録約5千万件のうち、氏名がオンライン入力されていない記録(約524万件)について、社会保険庁の補正作業の結果、約6万件は持ち主を特定できなかったことが判明した、と報じている。

年金で新たな問題が発覚するたに、政府が苦しい言い訳をして、年金問題に強い民主党の長妻昭議員らの厳しい追及にたじたじとなる、というのがいつもの構図であり、このニュースは自民党への逆風、民主党への追い風となるだろうが、大阪府知事選に与える影響は残念ながら小さいだろう。自民党が橋下を党本部の推薦とせず支持にとどめたのは、自民党への逆風の影響が及ばないための配慮とも考えられる。プライドも何もあったものではない話だが、政権や影響力を維持するためには何でもやるのが今の自民党だ。

大阪府知事選で橋下を落選に追い込む可能性は高いとはいえなくなっているが、心ある大阪の有権者には、決して諦めず、橋下を落選させるための投票行動をとることをお願いしたい。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



橋下氏、商工ローンの顧問弁護士だった。

 雑誌『週刊新潮』は1月17日号で、大阪府知事選に立候補している弁護士でタレントの
橋下徹氏(自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援)が、
過去に商工ローンの顧問弁護士を務めていたと報じた。

 記事によると橋下氏は、”みなし弁済”規定をタテに利息制限法を超える高利を取っていた
商工ローン『シティズ』の顧問弁護士を1999年から2004年まで務めていたといい、
関係者の話として「債務者からの訴訟でも会社を勝利に導いてきた」と伝えた。

 また、記事の中で自民党関係者は、「昨年12月に行われた大阪市大正区の市議補選で
橋下氏に応援演説を打診したところ、”市議の補選ごときで”という態度だったという」と語った。

橋下 商工ローン - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%8B%B4%89%BA+%8F%A4%8D%48%83%8D%81%5B%83%93

2008.01.24 07:49 URL | #1A3ONTv2 [ 編集 ]

世論調査の結果、ぼくも、ほんとうに失望しています。民主党、”ガソリン値下げ隊”とか、どこか、浮かれてると思います。

2008.01.24 10:53 URL | T #/2CD/BNk [ 編集 ]

 まさに悪名、無名に勝る ですな。

 リベラルな政治家に多い弱点は「嫌われることを恐れる」点にあり、八方美人さが仇にあるのです。
 石原慎太郎は確信犯的過ぎて嫌らしいですが「一部の人に嫌われても関係ない」というスタンス自体は正解です。
 貴殿が批判して止まない小沢一郎を私が限定的ではあるが評価しているのは、このセオリーを弁えている点です。彼の支持者には元来ナショナリストが多いのですが、彼は旧来の支持者を失うことを覚悟で在日外国人の選挙権付与を支持しました。
 彼はこの問題で騒いでいるのはノイジーマイノリティに過ぎず、そういう人種に嫌われても体制に影響ないと心得ているのです。
 それに比べれば、民主党の一般議員にダメな人間がまだ多いですね。地方首長の突き上げにあって怖気づいている。「嫌われても構わない」という覚悟の微塵もない。
 暫定税率に関して民主党案の方が政府与党案よりはるかにまともなのに全然評価されないのは、女々しい八方美人が仇になっているからだと思います。

2008.01.24 11:06 URL | kechack #1/Y8RI0s [ 編集 ]

>論理より感情
今晩は。Kojitakenさん。
まあ科学は、経済学も発展しましたけど、
相変わらず『おもちゃの鉄砲』ですからね。
その自覚があってなお且つ果敢に「戦場』にイクっていうのが、人間の儚い&凄いところ。
TB代わりに古いエントリーを一つ。
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/3340281.html
ではでは。

2008.01.24 17:50 URL | 三介 #CRE.7pXc [ 編集 ]

ブログ主さんはえらく橋本さんがきらいなようですが、民主党の押す熊谷さんのどこに魅力があるんですか?
大阪のガリレオかなんか知らんが、エリートの学者先生に危機的状況の大阪をなんとかできると思いますか?そもそも民主党だって熊谷さんのお兄さんが関西財界と縁が深いってことで担いだだけじゃないの?あと社民党も相乗りしてるようですが、関西の人間は阪神大震災の時の総理、社民党の村山富市の無能は一生忘れないよ。
熊谷さんのマニュフェストって「梅田北ヤードを活用し、梅田貨物線の地下化で新幹線の大阪駅乗り入れを検討」ってのがあるけど、これ何の意味があるの?新大阪から大阪って約5分ですよ。ただの金の無駄遣いでしょこれ。「中心部に大学キャンパスを呼び戻し若者を大阪に定着させる。大学を国際化に対応させる。」ってのもわからん、中心部ってどこよ。そもそも一度中心部から移転させたのにね。阪大とか。たんに教授として茨木とか吹田、豊中まで行くのがめんどくさいだけでしょ。
僕は今回、橋下さんに入れますよ。他にいないのだからね。商工ローンの話だって、当時は出資法では年29.2%まで認められていたんだから仕方ないでしょ。弁護士を責めるのはおかど違いだよ。

2008.01.24 18:18 URL | いち大阪府民 #- [ 編集 ]

>関西の人間は阪神大震災の時の総理、社民党の村山富市の無能は一生忘れないよ。
>いち大阪府民 さん
現在の建築確認の大混乱は同時進行の大事件ですよ。その根っこには国交省=旧建設省の無能が在るし、その根の深さに無自覚な、公明さんの大臣が居る。
>阪神大震災の時
の倒壊被害の個々の責任追及は、建設行政・業界が個別に対応するにはあまりにも難しいでしょうが、小田実氏が当時、訴えていたような広い救済措置に何時までも応えなかったのは、どの政権でしたっけ? 最近ぼちぼち、私的財産とはいえ、地域再生には撤去費だけの公的支援じゃああかんと、言い出しているのは?
広域災害を広くフォローするには、それこそ社会主義的な施策が不可欠です。その民主的な運営法をこそ僕らは模索すべきなんですよ。ボス交渉を拝する、じゃない排する候補者は誰か? 裏コソコソし易い『お飾り』は大阪には要りまへん。頑固爺を笑いもんにするテクは、持ってますし、お笑い番組観んでも、他人を弄うのも得意。自分を笑われて慶ぶのも大阪の得意技。わざわざ知事に雇う必要ありまへンね。

あ、ほんだら、
KOJITAKENさん、おじゃま さん まタネ。

2008.01.25 01:13 URL | 三介 #CRE.7pXc [ 編集 ]

実にくだらないニュースが話題です。
http://japan.cnet.com/blog/takahito/2008/01/22/entry_25004399/
テレ朝でもこんなくだらない話を取り上げてました。
自民党だから批判してるわけじゃないが、顔がよけりゃそれでいいのか?
この人ただの世襲じゃないですか?
日本の民度はこんなもんなのか?

でも、こんなこと言ってまだ自民党をフォローしてるのは2ちゃんぐらいで、ブログなどでは遙かに政権交代への声が高まってると思います。
マスコミってほんとバカでネットの言説は2ちゃんだけだと思ってるんですね。

例の萌え議員のページ
http://www.fujikawa-yuri.com/

2008.01.25 10:21 URL | 買国奴 #- [ 編集 ]

こんばんは。
夕刊で、消費者物価の主な値上がり率を見てますと、どうも臭い。
灯油・ガソリン、プロパンガス。
電力会社とガス会社の対決、原発へとエネルギー比率をシフトして行きたいという、動きを環境とかの宣伝に乗っけて、行こうという政官財の『意思』を感じてしまうのは僕だけ?
ここらのエコ路線の色分けが要るのかもしれません。業界・マスコミや省庁・政治家の・。
もちろん世界レベルのエネルギー・レアメタル争奪戦が絡むので、6者協議でのアメリカの『テロ指定国家解除』なんていうのも絡んでくるでしょうし。全体を上手くフォローしてる報道とかありませんか?
複雑すぎて、どこにも無理かな?
米国の金利下げが生み出す余剰資金の流れなんて、それこそ主体が多いでしょうから・・。
大まかに言って、資源に流れ込んでいるとしか言いようが無いかも? でもその波に上手くサーフィンしようと『内部情報』をいち早く掴もうと躍起になっている『ヤカラ』はNHK以外にもたくさん居ることでしょうね。マスコミさん、コマ違反氏で、国民を踊らせるばっかりやと、信用無くすで~。

2008.01.25 18:22 URL | 三介 #CRE.7pXc [ 編集 ]

こんちは、KOJITAKENさん。
お豆[ROLLING BEAN]さんのところに書いたコメントの転載ですけど、こちらにも是非。

NEWSの読み方http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10067858513.html#cbox
こんちは、お豆さん。今朝久々にこくたさんのところのブログ読みに行ったら、長野一の北野建設と三菱の
トンネル工事の施工不良のことが書かれていたので、ネット検索。いやあ、色々とややこしい。lizard↓なる
ブログを観る限り、北野は元々反原発やったようやけど、風向きが変わってきたってことかな? 
http://www.lizard.co.jp/blog/index.php?itemid=640&catid=2 女子高[白鵬女子]とかの制服の中古販売の話とか、ソロモンとか、あ、そういえばドゴーリアンの田中はあーんの「脱ダム」も、原発推進に利用されかねへん(金偏?)。そういえば、今朝の朝日に「敦賀市への電力4業者の120億円寄付」内訳不明瞭なんて記事もあったな。環境と原発も「色々と捻じれ」てますなあ。
ここらを読み解くのは「慎」度の深い、リテラシー力が要るようです。ああ、ややこしい。

ついでに言えば、大正生まれの名誉会長さんの人的つながりなんかも興味深かったです。
いろんな局面で、色んな伝統と変化が、ややこしく絡まっているようで、国会の質疑にも何かしら作用するんでしょうね。
本当は「建チック確認の件」で、福田首相や冬柴大臣の「詫びの入れ方」を確認するつもりやったのに、大きな「寄り道」してしまいましたわ・・。

ほなまた~。

2008.01.26 12:47 URL | 三介 #CRE.7pXc [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/557-1409184e

「丸川珠代」についてのブログリンク集
丸川珠代 に関するブログのYahoo、Google、Goo、Livedoor検索による最新の口コミ情報をお届けします!…

2008.01.28 13:07 | 最新ブログをまとめて検索