テレビは連日ロンドン五輪に明け暮れている。私もその道(競技)の第一人者たちが繰り広げる妙技が見られる五輪はよくテレビで見ては感心しているけれども、先週末のように五輪一色に塗りつぶされるとさすがにうんざりする。そして、この季節は日本人にとって戦争に思いを致す時なのにと思うのである。
さすがに今日(6日)にはNHKは広島平和記念式典のテレビ放送を行った。昨年、自民党の支持を受けて広島市長選で当選した松井一実は、平和宣言で2011年3月11日の東電福島原発事故に言及し、国にエネルギー政策の確立を求めたものの、「脱原発」には言及しなかった。それに先立ってNHKが制作した映像は、今も除染が行われずがれきが放置されたままの浪江町を映し出していた。
原子爆弾は英語で "atomic bomb"、核兵器は "nuclear weapon"、原子力は "nuclear energy"、原子力発電所は "nuclear power plant" である。脱原発のデモで見かけるプラカードにはよく "No Nukes" と掲げられている。
原子力発電(nuclear electricity generation)が導入された口実は、「原子力の平和利用」だった。"Atoms for peace" とは、1953年に当時の米大統領・アイゼンハワーが演説で用いた言葉だ。
何が言いたいかというと、前回のエントリでも少し触れた西尾幹二のことである。極右の西尾は「脱原発」論者だというが、強硬な核武装論者でもあるのだ。つまり西尾は "nuclear energy" の発電への利用(「平和利用」という言葉は私は用いない)には反対だが、"nuclear energy" の軍事利用には賛成だということだ。小林よしのりも同様だ。
西尾幹二がどういうロジックで上記のような主張をしているのか、私は知らない。しかし、そんな西尾を "No Nukes" を掲げる「脱原発」運動に誘った池田香代子は一体何を考えているのか。その誘いに乗る西尾も西尾だが、西尾が勝手に「原発にはNo、核武装にはYes」と主張して行動することに関しては、その「脱原発」の部分に関しては何も言わない。核武装には断固として反対するけれど。
しかし、「脱原発運動」に "Nukes, yes" の立場に立つ西尾幹二を「脱原発」運動の呼びかけ人に誘い、それを得々と公言する池田香代子には「倒錯」の2文字しか思い浮かばない。昨日も、「鈴木邦男ゼミ」の司会者が7月23日に発した下記Twitterを見つけてむかついていた。
https://twitter.com/masa_kazui/status/227349129154666496/photo/1
こんな人たちが「『右』も『左』もない」運動を推進しているのだが、最近耳にするのは、「反原連」の官邸前デモで「今日のデモは最悪です。警察は悪くありません。皆さん、マナーを守りましょう」と呼びかけたという少女アイドルの話であり、彼女は昨年12月に朝日新聞の高橋純子記者によって「『右』も『左』もない脱原発運動」の象徴として記事に取り上げられていた。アイドル自身のブログには新幹線で小沢一郎と偶然出会い、その後小沢から手紙をもらったと書かれていた。そんな偶然があってたまるかと私は思うが、案の定その後右翼による「脱原発」運動に思いっきり利用され、その延長線上に現在がある。
「『右』も『左』もない」というスローガンを発している人間の本音は「左派を排除する」ことである。私が問題視しているのはその点である。6月29日に私が官邸前デモに参加した時、すぐ横に日の丸がはためいていた。しかし、デモ主催者は「日の丸」は問題視しない。なぜだろうか。
7月16日に「さようなら原発10万人集会」に参加した時、大きな日の丸を振り回す右翼の単独者がいたが、その右翼を排除しようとした人間など誰もいなかった。「左翼主導」の集会やデモでは、「『右』も『左』もない」とは言わないけれども、好き勝手に日の丸を振り回す人間とは共闘はしないが排除もしない。しかし、官邸前デモの主催者の少なくとも一部の人たちはそうではない。彼らに限らず、「『右』も『左』もない」を声高に叫ぶ人間に限って、「左翼」を排除して集団を純化しようとする。私が問題視するのはその点だ。
「『右』も『左』もない」を掲げる人間が「共闘」しようとしているのは、「広島原爆の日」に誓われる「核兵器廃絶」などとんでもない、日本は核武装すべきだと論じる人間だ。「反原連」の主催者の一部には、大阪市長の橋下徹に親和性のある人たちもいるとの話も小耳に挟んだが、橋下もまたテレビタレント時代に「核武装論」を声高に叫んでいた人間だ。
そんな人間に自らすり寄る「左派」あるいは「リベラル」とされる人たちはいったい何を考えているのか。
- 関連記事
-
- 「脱原発」を次期総選挙の争点に据えよ (2012/08/13)
- 「原子力の発電への利用」に反対なら当然「核廃絶」だろう (2012/08/06)
- 「『右』も『左』もない脱原発」は支持されていない (2012/07/30)
そう言えば、日本で原子力開発の推進体制が問題になった際に、自主開発を要求する学界・労働界・官界と、他国からの技術導入で実用化を優先する財界とで、論争になったんだよね。結局「電力の鬼」松永安左衛門や正力松太郎辺りが押し切って後者の方針が採用された訳だが、つい最近「火の玉教授」のブログを見てたら以下の指摘が目に付いたりして。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-de6f.html
「原発は、元々は原爆の材料のプルトニウムを作りながら平和利用を標榜している。現在の原発の技術は、フランス対日本+アメリカ連合になっている。ここで『国際原子力ムラ日本支部』である『日本の原子力ムラ』が解体するとフランスの独壇場になり、一番困るのはアメリカである。もちろん『中国原子力国家ムラ』、『ロシア原子力国家ムラ』が台頭してくるとフランスも困る。従って、国際バランス上から日本の『原子力ムラ』は解体できるはずが無く絶望的であり闇の中である。これを一番知っているのが官僚であり電力会社で有り、特に電力会社の強気の背景には『国際原子力ムラ』のバックアップが有ると思っているのではないか!!」
思うんだけど、自主開発さえ出来ずアメリカのカーボンコピーだった(で、そうした原発が事故を起こした)ってことが反原発と技術立国志向のナショナリズムが結びつく背景になっているみたいなんだよね。で、自主開発ってことをやると当然軍事利用とか核拡散って問題も絡んだりするし、そこに劣化した反米国粋主義が絡まると核武装論へ向かうのも道理なんじゃないかね?
2012.08.06 10:47 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]
「核兵器容認」の「脱原発」ぐらいに、信用が置けない胡散臭い存在は、確かに無いですね。(苦笑)
「核兵器廃絶」も、「脱原発」も、(現代の)左翼であれば当たり前のスローガンでしょうが、まだまだ…これを広く浸透させるには、粘り強い努力の継続しか無いでしょう。
頑張りましょう!
2012.08.06 14:50 URL | 伊賀篤 #Xk9Ues7M [ 編集 ]
西尾幹二に改めて興味をもってサイトを読んでみましたが、率直に言って、フリンジ右翼・狂人の感が否めません。原発反対の点で保守本流からは見放される上に、かといって今さら左にふれることも考えられません。こんな無価値な人物を引き入れて喜ぶのは病理現象でしかない。大衆は別の方向に進むでしょう、よきにつけ悪しきにつけ。
2012.08.07 11:21 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
デモにとって、西尾幹二に代表される右派を取り込むことでプラスがあるのでしょうか。参加している市民の大半は、原発事故をきっかけに原発やエネルギーの問題に関心を持つようになった人たちで、右や左というイデオロギーにまで興味を持っている人の数は多くないと思えるのです。そのため、西尾参加で動員数が増えるなどという想像もしにくい。
論壇に近い人たちにしかわからない、メリットがあるのかもしれませんね。
2012.08.07 13:28 URL | nessko #aIcUnOeo [ 編集 ]
核兵器を持つ国と安全保障条約を結び、その国の軍隊の駐屯を認めている国が、「核廃絶」を訴える資格があるのかと・・・・。結論から言えば、「その資格はない」と言わざるを得ません。
原発廃止=核兵器廃絶とは、意味が違うと思います。
私は日本は核兵器を持つべきだと思っています。
それは日米安保条約を破棄したいからです。
日本から米軍がいなくなった時のことを考えると、
日本にとって、核兵器を持つことが最良の自衛策と思っています。
核、ドル、石油・・・、現代版3種の神器。この3つを制したものが世界を制す・・・、ならば、日本は核兵器を持つべきだと思いますし、核兵器以上の兵器の開発にも勤しむべきです。
2012.08.07 21:19 URL | somebody #- [ 編集 ]
somebody氏
>日本から米軍がいなくなった時のことを考えると、日本にとって、核兵器を持つことが最良の自衛策と思っています。
仮に核武装するとして、核拡散防止条約はどうクリアーするの?と言うのか、中露米何れも日本列島を射程内に収めている中で、MADを達成するとしたら耐乏生活を強いることになるんじゃないか?
2012.08.07 22:29 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]
そもそも米軍は非核3原則を是認しているし、表立って批判したこともない。無論日本が核武装なぞ言い出せば全力で潰すだろう、米軍の軍事プレゼンスに対して実力で干渉したいと言うのとソレは同義だから、当たり前。
日本の核武装なぞ心情右派の夢語りでしかない。
安保破棄とか米軍が呑むワケないじゃん、大陸への抑えとして日本の基地が使えなくなるし、もし撤退するなら、直接駐留せずともプレゼンスが行使できる体制が出来た時だろう。(無論、アジアへ手出しする権利維持として安保は基本そのまま)
だいたい米国市民であっても反核を訴える層は沢山いる。
国策がどうあれ、それに意見を表明することは民主主義の基本的権利だ。
かつ、米政権だって今は核軍縮を政策にしているのだし、冷戦終結後、拡大へ走ったこともない。
軍事バランスは核だけで維持されてるわけでは全くないしね。
北朝鮮が失敗国家と呼ばれ、政権も民衆も苦杯を舐めている状況を見れば、基本国力を蔑ろに核なぞ求める愚かさは自明。
2012.08.07 23:29 URL | GL17 #EBUSheBA [ 編集 ]
核超大国アメリカでかつて核軍拡路線を推進してきた張本人のキッシンジャーやシュルツたちが、近年、核兵器廃絶運動の側に立場を転換したという事実それ自体は、誠に重大である。それは、反核勢力の側に向けても「ナゼ?」の疑問を突きつけているからである。ナゼ、彼ら四賢人は「転向」したのか?という問いである。
日本では、自国が最大の被爆国であるにもかかわらず、ここがほとんど判っていない、または、ここに全く着目出来ない「反核人士」が多すぎるのは残念である。
同様に、「原発廃止=核兵器廃絶とは、意味が違うと思います。」というような、かつて多くの左翼人士も囚われていた非論理が依然清算されていないことも重大であろう。
原発稼働と核兵器保有の密接不可分な相互関係、前者の後者に対する前提性、根拠性さえ無視する「平和利用(可能)論」どころか、「原発無き核保有」なる珍論愚論は、いったいどこからやって来たのか???w
2012.08.08 10:53 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
上記だけではエントリーについての当方の真意に誤解を招きそうなので若干補足。
新自由主義者が核兵器廃絶を主張することに自家撞着を指摘することは困難だが、核武装論者が反原発を言うことには根本的なムリがある。
また、新自由主義者は、かつての被爆者や20世紀左翼の多くがそうであったように、たとえ核兵器廃絶を主張し得ても自己の政治的理論的立場と齟齬無く反原発を主張することは出来まい、ということです。
新自由主義の反原発論には、コスト論的反対論の限界よりも、もっと根本的・本質的な破綻が隠れているのです。
2012.08.08 11:29 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
>「『右』も『左』もない」というスローガンを発している人間の本音は「左派を排除する」ことである。私が問題視しているのはその点である。
「右」それも小選挙区制推進で左派が排除されやすくなる人物(特に小沢一郎)への投票呼び掛けしてる連中は、その悪習が習慣的に身に付いてしまってる。
わかっていても、
>まず、緊迫する消費税増税問題に言及。
>菅川洋衆院議員(生活)の「消費税増税は、低血圧の患者に高血圧の薬を飲ませるようなものだ」という言葉を引用。
とわざわざ小沢一郎を持ち上げる悪習が習慣的に身に付いてしまってる。
このような連中は小沢一郎が小泉純一郎・安倍晋三近くの人間と繋がってそうでも無視する。
広島の「さとうしゅう○○○」(紛らわしいため旧姓のほうで書く)は、小沢一郎の最大の補完勢力の気がする。
2012.08.08 23:07 URL | 牧野弘幸 #v/Q4ADBU [ 編集 ]
初めまして。時々、閲覧させてもらっているものです。あらしを意図するものでも何でもなく、純粋に疑問に思っての質問をする事をお許しください。脱原発で一致しようという運動の流れの中で、なぜ左翼、右翼に拘るのでしょうか?「『右』も『左』もない」というスローガンを発している人間の本音は「左派を排除する」ことである、と主張されていますが、本音でそういう部分が仮にあったとして実際に、左派を排除する様な行動に出たという事実があったのでしょうか?書かれている記事を読む限り、そのような事実の指摘は為されていません。右翼が脱原発運動に参加しても良いではありませんか?核武装論者の西尾幹二ですら、脱原発を支持するという事はこの世論の多数性をアピールする上で良い事ではないですか?それを契機に右翼に利用されていると文句を言ったところで、それは逆にこの運動を契機に勢力拡大に持って行けない左翼のヘタレぶりを自己合理化する欺瞞な言い様ばかりが印象に残ります。
同じ核エネルギーを使うとはいえ、核武装と原発問題とは基本的に別の問題であり課題です。前者の問題では不一致な者たちが後者の問題に関して一致して運動する事が何が悪いのでしょう。その結果、前者の問題でも右翼の意見に影響され利用される左翼の人間が出てきたとしても、それは論争力の無いその人間の問題であって、右翼の責任ではありません。同じく右翼の人間をオルグる活動を左翼の方でもやれば好いではないですか?
私は基本、左翼サイドの人間ですが、右翼のサイドの人間であっても、誠実な話ができると思ったらそうするし、その結果、一緒に何かできる事がみつかればそれを始める事も厭いません。ここの課題レベルでは、左翼のサイドが常に右翼のサイドよりも妥当で正しいとは限りません。彼らとの対話で学ぶ事もある筈です。究極的な目指すべき社会の理念とビジョンに揺るぎがなければ、それくらいの度量は発揮したいものです。
2012.08.10 06:28 URL | O #- [ 編集 ]
核兵器廃絶運動も脱原発運動も共に人類の放射能被害を拒絶する運動です。
原発の放射能はダメだが核兵器の放射能はOKだ(またはその逆)というような分裂症患者が同一部隊内にいたのでは、放射能被害を廃絶しようというまともな運動にはならないでしょう。
奴隷解放運動において、黒人の奴隷化はダメだが女性の性奴隷化はOKだ(またはその逆)というような不徹底が同一部隊内で共存出来ないと考えることなどとも同様でしょう。
理解するのがそんなに難しいことでしょうか?
小学生でも理解出来ることだと思うのですが・・・・w
2012.08.10 21:43 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
Oさん
日本の原発が核兵器と表裏一体だったことは
昨年石破茂がニュースステーションでいみじくも明らかにしていました。
だから西尾幹二が脱原発と同時に核武装を言うことは論理的に矛盾すると思います。
そこに私は胡散臭さを感じるのです。
2012.08.10 22:16 URL | kodebuya1968 #- [ 編集 ]
このクソブロガーは現実が見えていないんだね。
大連立しているんですよ。なんでこんなぴんぼけなんですか。http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120810/1344600222
2012.08.10 22:23 URL | がれき拡散反対 #- [ 編集 ]
kodebuya1968 さん
原発導入の動機に将来の核武装の展望があったという記事は、私も読んだ事があり、承知しています。従って論理矛盾があると言われるのも理解できます。しかし互いに矛盾を抱えた者同士でも一致する事があれば一緒にやるという運動な訳であれば、それでも好いのではないでしょうか?西尾氏が何か具体的にこの運動への破壊工作をしたとか分裂工作をしたという訳ではない限り。胡散臭く思っているのはお互いさまでしょうから、それでも仕方ないとは思いますが、それが乗じて排除しあう事態になり、運動自体が崩壊すれば元も子もないと思います。
>バッジ@ネオ・トロツキストさん
私のレスはkodebuya1968 さんに書いた事と基本的に同じです。論理矛盾を抱えているのは相手の方の問題。それでも反原発運動に関わりたいという人たちがいたとしても、それはその本人たちの問題意識の持ち方の問題です。胡散臭いと注視していく分には構わないし、何か徹底的な破壊工作を発見すれば直ちに運動全体の問題として取り上げればよいでしょうが、最初から「右翼」や「保守派論壇」を排除する姿勢でいくのは運動の特定色を顕わにする事になり、かえってマイナスになり得るのではないでしょうか?
2012.08.10 23:48 URL | O #- [ 編集 ]
あんたも解らない人だねぇw
それとも解らないフリして自説に固執してるだけなのかい?
そうだとしたら、かなり悪質な三百代言サヨだねぇ(苦笑)
いいですかい?あんたがご推奨するようなダブスタ許容運動は、過去にも色々な分野で運動の信用を失墜させ運動に分裂や後退を招いているんですよ。そう、原水禁運動や人権擁護運動なんかで。
例えば、、、アメリカの核兵器を糾弾する人間は、旧ソ連の核にも反対しなければならなかったのに「社会主義」幻想に呪縛されていることに無自覚な連中は己のダブスタに開き直って運動を分裂させてしまったんだよ。
こういう事態を脱原発運動でも繰り返させようというのかね、自称「左翼サイド」のあんたは????
おかしな、怪しげな運動は、対外的信用や影響力を失い、結果、停滞や後退、分裂を運動にもたらすだけなんだよ。
少しは歴史に学べよな!w
2012.08.11 05:19 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
なお、原発の存在と核兵器の関係は、単なる「表裏一体」などではありません。前者から後者への発生関係、規定関係があるからです。
つまり、前者は後者の必要前提条件ですが、前者に対する後者の存在性格はそうではない。
「核保有無き原発」の可能性はあり得ても「原発無き核保有」の可能性はあり得ません。核兵器保有は、論理的にも歴史的事実においても原発の存在が前提になる。
だからこそ、西尾のような立場は一層強く糾弾しなければなりません。それはいまだに多くの日本人が呪縛されている「原子力平和利用論」よりさらに一段愚劣で悪質な思想態度だからです。
それは、「胡散臭い」どころか、ここにも登場するようなあどけない日本人たちを騙し、運動に分裂工作を仕掛ける潜入マヌーバーを疑えるものです。
2012.08.11 05:42 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
脱原発が 将来的な核武装という選択肢の廃棄にもつながるのであれば 脱原発 絶対反対です。
将来的に日米安全保障条約が機能しなくなったとき
日本は北朝鮮や中国の核兵器の脅威からどのように国を守るのでしょうか。
一時的な感情論で 国土、国民、国家を危険にさらす真似はやめましょう。
力なきものは滅びるのみ。
2012.08.11 23:25 URL | #- [ 編集 ]
「くり返します。『原発は安全ではありませんが必要です』もしそうなら、今後どうすればいいのでしょうか。それはおのずと明らかです。安全性をとことん追求した設計、運用に転換することです。これによって電力会社、国の経費は増大するでしょう。採算が合わなくなるまで。採算が合わなくなればもっと他の発電方法に転換してゆくでしょう。」
これは大槻先生の2011年3月30日の「原発安全神話」というブログからの転載です。
此のコメント欄の最初の人が大槻先生からのブログを載せていましたが,大槻先生は元々は”慎重な態度の”原発推進派だと思いますが。
2012.08.12 00:57 URL | 山椒魚 #4v2./r.6 [ 編集 ]
前の書き込みで、アメリカの核軍拡路線を中心になって推進してきたキッシンジャーやシュルツたちが核兵器廃絶の側に転向したという事実は重大だ、ナゼ彼ら「四賢人」は「転向」したのか?と注意を喚起し問いを投げかけておいたのに、ロクに考えてみもしないで相も変わらずの核抑止論や軍事力不可欠論を垂れ流しているおバカがいるので少し補足しておく。
日本の進歩派や20世紀型の左翼にも唯物論を建て前にしながらその実、道徳論や主意説的観念論でしか人類社会の変化や発展を見ない人間が多いので、左翼や進歩派ですらない人間に向かって言ってみてもせんないことかもしれないが・・・・・日本では左右を問わず、件の「転向」の原因についてロクに調べてもみずに「老人特有の反省」だとか「老齢期を迎えた連中のヒューマニズム回帰」だぐらいにしか考えられない人間が多いようである。大富豪のW.バフェットが自ら金持ちへの増税を提唱しても、「バフェットは儲けすぎたのでさすがに気がとがめたのだろうよ」などという風にである。
しかし、もし唯物論的な歴史把握態度を貫きたい人間であれば、自分の主観的思い込みや恣意を事態に押しつけて済ましているのではなく、事態の物質的背景や現実的に存在する因果関係(=客観的な発生連鎖)をこそ調査・分析すべきであろう。彼らが何を言っているか?ではなく、何が彼らにそう言わせているのか?と。
そうすると、キッシンジャーたちの「転向」も9.11を直接の契機としてもたらされたものであったことが見えてくる。彼らを取り巻く諸事実からは、9.11の衝撃こそが彼らの「転向」の直接の引き金であり仕上げの一捌けだったことが浮かび上がって来る。そう、彼らの「転向」は、世界最強の核武装国家・No.1軍事大国のアメリカが、ならず者国家どころかたった数人のテロ集団によって、経済と国防機能の中枢部分にまで深刻な打撃を与えられてしまったという衝撃的事実によって方向づけられたのである。
アメリカのようなシステムやスタイルを採る現代社会では、いつの間にか「核による抑止」や「軍事力を使っての国防」が無意味・無効になっていたことを、かつて政策当事者を務め核軍拡政策の細部にまで精通していた彼らはいち早く気づいたのだ。「現代社会においてはもう、核による抑止や武力自衛という概念は失効している!」と。「核兵器保有は、その現実的有効性と流出した場合のリスクを比較考量してみれば、もう、時代遅れと言わざるをえなくなった」と。核や軍事力の無力・無効は、サイバーテロ対策のような現代的課題を検討してみても容易に理解出来よう。
このような時代が到来しているのが21世紀なのだ!
核抑止や武力自衛は、もはや「現実」などではなく「幻想」に過ぎないのだ!
キミも、原子力平和利用論同様の幻想にしがみつくのは、もういい加減にやめたまえ!
2012.08.12 15:14 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
アメリカも旧ソ連も中国も、まず原子炉を造ってから原爆を造りその後に原発を造りました。原子炉→原発→原爆の順番ではありません。日本では原爆を造るというステップを飛ばして原子炉→原発という順番になりましたが、それでも一切開発しない方がよかったのでしょうか?
オイルショックの歴史等のエネルギー資源の問題や地球温暖化対策等の環境の問題を考慮すれば原発の利用はやむを得ないと思いますけど。飯田哲也や広瀬隆の言っていることも当てになりませんし。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/4d42ef14c2a1feb3a67d3650b892be77
核兵器について言えば、今さらキッシンジャーの発言にどれほどの影響力があるのか疑問です。
http://www.defense.gov/news/nuclearweaponspolicy.pdf
これはアメリカの国防省とエネルギー省の合同報告書ですが、この報告書は「核兵器はもはや不要となった、核抑止論は馬鹿げた幻想だ」などという主張は全然していません。
イラクは核兵器保有してなかったのに「大量破壊兵器を隠し持っているだろう」と難癖つけられてアメリカと多国籍軍に侵攻されましたし、リビアは核兵器開発計画を放棄したらNATOに侵攻されましたから、北朝鮮にしても「我が国が核兵器を放棄すればアメリカが攻め込んでくる、だから核放棄などできない」と主張するでしょう。
核兵器廃絶の本来の理念は崇高かもしれませんが、実際の運動において現実的な戦略を欠いている限りいつまで経っても「毎年8月に広島と長崎の追悼の式典を開催して、その場で核兵器廃絶呼び掛けて、終了」の繰り返しで目標達成など不可能なのではないですかね。
http://www.geocities.jp/hhhirofumi/paper19.htm
2012.08.13 19:54 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]
Black jokerさん
私も原発は相対的に安全だろうと考えていた一人で、書いておられることに賛成です。ただし、リンク先の開沼さんの意見は的外れだと考えるものです。すなわち、我々がいくら勉強しようが考えようが、その結果が反映されない政治システムの問題がそこにある。これをどうしたらいいかとういのがわれわれの課題でなければならない。
国民の意思をどのようにしたら政治に反映させられるか、という根源的な問題の答えは「左」の団結の中にのみある、と考えます。だからこそ、シングルイシューで「右も左もない」というのは無意味です。デモや集会で脱原発が実現できるわけがない。それは参加する左の一体感と数の力の示威、これを無視できない権力者・右への揺さぶりにおいてのみ意味がある。
2012.08.13 23:59 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
おいおいおい、いったい何を言いたいんだねぇw
じゃ、原発を廃絶しても、原子炉の存在を容認しているかぎり核兵器は廃絶出来ないんだから、脱原発運動にとって核廃絶要求は無関係、疎遠な別課題だ、脱原発運動では核武装論者もウェルカムだとでも言いたいのかねぇw
たしかに、オレが原発と原子炉を峻別して書かなかったことは粗雑だったよ。
しかし原発も原子炉を要件としている存在なんだから、核兵器が被産出的存在であることに違いはないじゃないかい?キミも核兵器が原発や原子炉を産出するなどとはいわないものね。要は、核兵器の存在性格が規定者や産出者ではない、「子ども」だということなんだよ。
つまり、子のいない親はありえても、親がいない子はありえないんだから、子だけを容認しようという西尾や西尾を許容する池田の論理的立場は、けっしてまじめな脱原発にはなりえない放射能被曝に対するダブスタ的分裂症対応だということだよ。
その論旨は間違っている、と言うのかね?w
それから、4賢人の核廃絶論だけど、、、当時のアメリカで核廃絶を言い出すことは、日本で大企業に勤める共産党員が自らの思想信条を公表する以上に困難なことなんだよね。差別や弾圧を受ける可能性が高いからね(だから日本では左翼嫌悪が沈滞することにもなるんだろうけど)
したがって、彼ら4賢人の主張にその後譲歩や揺れ、裏切りとも感じられるような後退が出てきてもせんない部分もある。
しかし、4賢人の主張は、その後オバマのプラハ演説にも結びついて行き、反核陣営に大きな言質を与える「財産」になっているんだよね。外交交渉での材料になるような。
独自の見地や代案も示せないのに、リスクを背負えない凡俗があまり過小評価すべきではないと思うけどね。(それと、まだ解っていないようだけど、核廃絶は単なる「崇高な理念」なんかじゃないからプラグマティストの4賢人の転向という事態も産まれたんだぜ。「北」やイラクの主張もアメリカ自身の現実が否定してしまったからの「転向」だったんですよ)
2012.08.14 08:07 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
1「脱原発に賛成、核廃絶に賛成」
2「脱原発に賛成、核廃絶に反対」
3「脱原発に反対、核廃絶に賛成」
4「脱原発に反対、核廃絶に反対」
と分類するとして、kojitakenさんは「1と2の共闘はおかしい」と言っている訳ですよね。それに対して私は異議ありませんけど。
でも「1が世界のマジョリティだ」というような主張はそれこそ幻想ですよ。
核廃絶を願う者の一部が「原発を持っている国はいずれ核兵器も保有する、だから核兵器廃絶のために脱原発もすべき、元から絶つべき」というような主張(少なくとも歴史に照らして事実とは言えない内容の主張)をするのは個人の自由ですが、現実の問題としてそのような主張が世界中で広く共感され支持されることは不可能です。
チェルノブイリ事故のあったウクライナは脱原発していませんし、ウクライナの隣で重大な事故被害を受けたベラルーシは同国初の原発建設を計画中です。エネルギー需給事情から原子力発電を必要と考える国、原子力平和利用を望む国はあります。そういう国から見たら「核兵器廃絶のために脱原発もすべき」などは傲慢で無責任な注文と映るだけです。
オバマとキッシンジャーらの関係についてはこういう指摘もありますし。
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2009/283.html
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2009/305.html
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2009/310.html
2012.08.14 17:46 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]
まだまだ解ってないとうですね(まいった!w)
核兵器も原発も共に廃絶すべきだという到達点が人類の多数派になっているなんて「幻想」は誰ももっていないに決まっているじゃんか。
何たって最悪被曝被害国日本の左翼陣営においてすら「原子力平和利用論」が3.11まで清算されていなかったんだからね。それに、9.11が起こってもなお現憲法の9条や憲法全体を「理想」だなんてのたまう「護憲派」や「進歩派」が闊歩しているのが我が日本なんだから。
そんな状況だからこそ、反原発運動で核武装論者との共闘を肯定し容認するような文化人や活動家がいっそう有害なんですよ。日本人の眼を曇らせ現実から遠ざけるような人間は糾弾されるべきなんです。
そうそう、あんたの「傲慢」という言葉の使い方は、多数が支持するハシゲやアドルフを批判する人間は「傲慢」だというような用法とウリ二つですなぁw
2012.08.14 19:41 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
核抑止や武力自衛は有効でなく幻想だと言い切れる人間がいるとは信じられません
広島、長崎の惨禍を知っている日本人が
中国から いうこと聞かなければ 核爆弾落とすぞといわれたとき どうやって 要求を拒絶することができるのですか
小学生でもわかる話ですよね?
言葉遊び のやりすぎではないですか。
現実味のない言葉こそ 幻想 だと思います。
2012.08.14 20:29 URL | #- [ 編集 ]
>中国から いうこと聞かなければ 核爆弾落とすぞといわれたとき
もともと核抑止論は、ソ連の通常兵力による侵攻に対してもっとも効率的に対応する手法として生まれたもので、核の脅しに対してin kindで対抗しなければならない、という理論ではありません。
また、軍事的に見て、世界の最強国はベトナム(米中に勝った)とアフガニスタン(米ソに勝った)です。どちらも核兵器はもっていません。
軍事は小学生では、いえ、ほとんどの大人にも簡単にはわかりません。
2012.08.15 01:37 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
ほんと、ここにも分からず屋が多いねぇw
アメリカは、世界最強の軍事大国・核武装国家ですよっ!
そのアメリカですら9.11テロを防げず甚大な被害を被ってしまった。
この一事だけからも核抑止論や武力自衛論は失効(完全にとは言わずとも、ほとんど失効)していることは、小学生以下の知能でも理解出来ることでしょう。
ここみたいな社会問題の論壇にまで幻想の虜囚やカルトの信者があふれているのが現在の日本なのかねぇ・・・・苦笑
2012.08.15 08:27 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
トロツキストさん
ただし、核兵器は暴力的な介入国家(アメリカ)に対する抑止として機能していると思います。イラクと北朝鮮の状況を比較すれば明らかです。
中国がやがてそのような暴力国家にならないでいられるか、楽観はできないと思います。その場合でも日本は核武装すべてきでないと思いますが。
2012.08.15 11:52 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
あのねぇ、印パ間で戦争が起きなかったのは核抑止力だというような主張もあるんだけど、そういうのは「理屈と飯粒・・・・」なかつてベトナム戦争でアメリカが核を使おうとして使えなかったのは西側諸国を含む世界各国でアメリカの侵略戦争を糾弾する世論が大きかったからなんだよね。そう、アメリカ国内でもデュランやバエズ、ジミヘンたちが音楽シーンでまで世論喚起したような
2012.08.15 13:01 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #- [ 編集 ]
野次馬さんは、かつてのベトナム戦争でアメリカが核兵器使用を断念せざるを得なかった原因や当時の状況も一度ご調査ください。
武力自衛より非軍事的自衛の方がますます有効性を高めて来ているのが現代だと思います。
2012.08.15 13:09 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
では 中国が核兵器使うぞ といってきたら どうするの
降伏するの
2012.08.15 19:29 URL | #- [ 編集 ]
元々核兵器は仮想敵の国軍の武力攻撃に対抗する抑止力として位置付けられています。そのことは9.11テロ以降も何ら変わっていません。
国軍ではないテロ組織・武装勢力に対抗するものは核兵器ではなく警察力です。アメリカは9.11テロ後に国土安全保障省を新設しテロ警備体制を強化しています。FBIも以前からありますが。
http://www.dhs.gov/prevent-terrorism-and-enhance-security
http://www.fbi.gov/about-us/ten-years-after-the-fbi-since-9-11
つまり役割分担しているということです。国際的には核テロ防止条約もあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/gaiyo.htmlhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/gaiyo.html
なので「9.11テロを防げなかったから核抑止論は失効だ」というのは見当外れというか、問題の混同と飛躍です。
ベトナム戦争は「核抑止力は幻想である」という主張の根拠にはなりません。ベトナム、フランス、アメリカのいずれも「核保有していたのに敵国から攻め込まれた」訳ではありませんから。
「武力自衛より非軍事的自衛の方がますます有効性を高めて来ている」というのも、どの国にでも当てはまることではありませんし。
ところで原子力平和利用論の何がいけないのでしょうか?
原子力平和利用論が幻想だという根拠は結局何ですか?
2012.08.15 19:52 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]
>なので「9.11テロを防げなかったから核抑止論は失効だ」というのは見当外れというか、問題の混同と飛躍です。
どういう問題とどういう問題の混同だと言いたいんだね?軍事論と政治論の混同かい?
だとすれば、ここの議論の文脈では、そしてこのエントリーでは、軍事論の重箱をほじっているんじゃないってことを良く思い出せよw
日米政府は「テロからはあなたたちを守れませんが敵国からなら守れます」なんて国民に言い訳しながら軍備や核武装を正当化してるんじゃないんだよ。
少しは己の三百代言ディベ厨ぶりを鏡に映してみろよw
>「武力自衛より非軍事的自衛の方がますます有効性を高めて来ている」というのも、どの国にでも当てはまることではありませんし。
ははは、核幻想に朦朧としてるカレー屋のバカパキと同じ事言ってやがらぁw
で、具体例は?
>ところで原子力平和利用論の何がいけないのでしょうか?
原子力平和利用論が幻想だという根拠は結局何ですか?
じゃ、福島の犠牲者は、いったい何が原因で長期避難生活を余儀なくされているんだい?
安全神話は幻想じゃなかったんかいな?
あんた、他人の痛みも自前の思索の必要もいい加減に考えているパソオタのコピペ厨なんだねぇ。
第三者がこのやりとり見ればあんたの無内容な粘着を嗤うだろうことぐらいは想像してみろよ。
2012.08.15 21:11 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
>原子力平和利用論が幻想だという根拠は結局何ですか?
原発大好きBlack Joker君が責任を持って未来永劫放射性廃棄物を安全に保管してくれるんだよな。
原発大好きBlack Joker君は放射能は身体に良いと確信してんだろ。
2012.08.16 12:07 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]
「日米政府は『テロからはあなたたちを守れませんが敵国からなら守れます』なんて国民に言い訳しながら軍備や核武装を正当化してるんじゃない」?、それはそうです。テロ対策は軍隊・核武装の守備範囲ではなく警察力の守備範囲ですから。
「核兵器ではテロを防げないのだから核兵器は役立たず、廃絶すべき」などという主張は、核兵器保有国に対して何の説得力も持ちません。北朝鮮の核兵器はアメリカ軍による侵攻を防ぐためのものですから。北朝鮮は「武力自衛より非軍事的自衛の方がますます有効性を高めて来ている」が当てはまらない国の実例ですから。シリアやイランも同様に。「核抑止論は失効」云々は非現実的な妄想ですよ。
私は核廃絶に賛成ですが、こういう妄想にはとてもじゃないけどついていけませんね。
福島の犠牲者(誰も福島事故による被ばくで死んでいませんが?)は、原爆にやられた訳ではありませんし福島原発が原爆を作っていた訳でもありませんね。「原子力平和利用論は幻想だ、必ず軍事利用に繋がるのだ」「原発→原爆」みたいな主張をしていたのが、いつの間にやら話がすり替わっていますよ。
「原発事故が起こったら原子力の平和利用が否定される」訳ではない、それは「旅客機が墜落したら航空機の平和利用が否定される」訳でなく、また「交通事故が起こったら自動車の平和利用が否定される」訳でもないのと全く同様です。いずれにしても問題の混同と飛躍は頂けませんね。
2012.08.16 19:38 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]
>「核兵器ではテロを防げないのだから核兵器は役立たず、廃絶すべき」などという主張は、核兵器保有国に対して何の説得力も持ちません。
あんたの向いてる方向は御用メディアと同じなんだよw
一般人はテロの脅威と戦争の脅威を区別して、核はテロにダメでも戦争には有効だなんてわざわざ分けて考えない。テロであれ敵性国家からの襲撃であれ、自分たちの安全を脅かすものに対して軍備や核兵器が有効どうかという問題の立て方をする。あんたのは一知半解のペダントリーでしかないんだよ。
>北朝鮮の核兵器はアメリカ軍による侵攻を防ぐためのものですから。北朝鮮は「武力自衛より非軍事的自衛の方がますます有効性を高めて来ている」が当てはまらない国の実例ですから。
前段からして間違ってるよ。先軍政治の正体はしょせんブラフと取り引きの材料づくりです。だから開放政策を勧める中国も「北」には手を焼いている。
>シリアやイランも同様に。「核抑止論は失効」云々は非現実的な妄想ですよ。
じゃ、その証明を!w
>福島の犠牲者(誰も福島事故による被ばくで死んでいませんが?)は、原爆にやられた訳ではありませんし福島原発が原爆を作っていた訳でもありませんね。
あんた、読解力丸無しなんだねwwww
何を言いたいの???それに東電の公聴会潜り込みヤローみたいなコールドハートなこと書くね、それもオレの言ってもないことに独り相撲までしてw
>「原子力平和利用論は幻想だ、必ず軍事利用に繋がるのだ」「原発→原爆」みたいな主張をしていたのが、いつの間にやら話がすり替わっていますよ。
いつオレがそんなこと書いた???
カギ括弧使って勝手な創作するなよw
それにしてもあんた、ブラックジョーカーどころかブラッド・チョーカーだね!wwww
もう粘着せんでくれや。捏造屋の三百代言とは付き合うつもりないから。
2012.08.16 21:09 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
>では 中国が核兵器使うぞ といってきたら どうするの 降伏するの
どこまで本気でおっしゃているか分かりませんが、インドもベトナムも日本もソ連や中国に降伏したことはありません。日本の場合降伏しなかって梃子は安保条約ですが、他の2国は違います。
2012.08.17 12:37 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
>では 中国が核兵器使うぞ といってきたら どうするの 降伏するの
じゃあ、日本中の原子炉メルトダウンさせるぞ。と中国でも脅せばいいんじゃね。 ま、誰も住めなくなるがな。
それかあんたは中国にでも亡命すれば。
2012.08.18 10:21 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]
>「原子力平和利用論は幻想だ、必ず軍事利用に繋がるのだ」
せめて、「セシウム134は放射線治療につかわれてます。」くらいの平和利用の例でもあげろや。
屁理屈だらけの原発大好きBlack Joker君
2012.08.18 10:29 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]
日本を守る観点から原発反対・核武装必要悪は矛盾しない。なぜなら原発事故・テロの可能性がぬぐいきれず日本の国土・民族を危機に陥れるからだ・また核兵器はない方が良いが日本の周辺国中国・北朝鮮・ロシアが現実に核兵器によって日本を威嚇しているから核は自己防衛として持たざるえない。日米安保は偽善である。なぜなら他社の責任で核武装して、日本が道徳的自己満足に過ぎないからは醜い行為である。
2012.09.13 13:00 URL | たぐち #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1263-202a1a7d
広島から福島へ、1945-2011
Dr. Anthony J. Hall: 広島から福島まで、1945-2011:核の傲慢と悲劇の物語 レスブリッジ大、クローバリゼーション・スタディーズ教授Anthony J. Hall (2011年3月28日、第2版、Running Draft) 原子力は、広
2012.09.30 13:41 | マスコミに載らない海外記事