fc2ブログ

きまぐれな日々

仙谷由人官房長官の「暴力装置」発言をめぐる馬鹿馬鹿しい議論が巻き起こっていた最中に、北朝鮮による韓国領延坪島への砲撃事件が起き、民間人2人を含む韓国人4人の死亡が報じられた。

これは、誰が何と言おうが許してはならない蛮行である。いかなる主体が行ったものであれ、殺人は殺人。昔から私はずっとこの考えを持っているから、アメリカやイスラエルによる殺人には猛り狂うけれども、北朝鮮による殺人については、「北朝鮮が主張する軍事境界線を越えて、アメリカと韓国が合同軍事演習をやったからだ」などと言い訳して北挑戦をかばう、カビの生えたような前時代的な左翼の言論には断じて与しない。殺人は殺人であり、北朝鮮を弁護すべき理由はこれっぽっちもない。共産党の志位委員長が、

砲撃を受けた延坪島と同島への航路が韓国側に属することは、北朝鮮自身も認めていることであり、北朝鮮の言い分はまったく成り立つものではない

と指摘したことを、「しんぶん赤旗」が報じているので参照されたい(下記URL)。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-25/2010112501_01_1.html

しかし、この件を口実にして、朝鮮学校の高校無償化からの適用除外の解除を停止する指示を、菅直人首相が出したことは、断じて支持できない。

「高校無償化からの適用除外の解除の停止」と書いたが、何重否定か分からなくて混乱した読者もおられるだろう。これは、民主党の目玉政策の一つである高校無償化から、「旧民社の害毒」・中井洽が言い出したことで、当時の首相・鳩山由紀夫が、中井をたしなめるどころか中井に「理解を示して」しまい、国連の人種差別撤廃委員会から「懸念」を示されるという、国辱ものの事態を招いた。

その後、文科省が朝鮮学校にも無償化を適用する方針を示したが、政府は今回の砲撃事件を受けて、これを一時停止する方針を示した。菅直人首相が直接指示したものらしい。

だが、これはいうまでもなく筋違いである。北海道新聞のコラム「卓上四季」が、

日本で暮らす高校生にどんな責任があるというのか。こんなときにこそ冷静に理非を判断して節を曲げないのが、大人の国の対応だろう。

と書く通りである。

ここで共産党を持ち上げて民主党を批判すると、また何か言われそうだが、こういう時に冷静に近隣の共産主義国を批判する共産党と、すぐ「朝鮮嫌い」の右寄りの人たちに迎合して、国際社会から人種差別撤廃条約に違反する差別国家とみなされても仕方ない政策をとる民主党政府との違いにため息が出る。確かに、朝鮮学校の無償化からの適用除外の言い出しっぺは、「旧民社の害毒」・中井洽かもしれないが、鳩山由紀夫が中井を増長させ、菅直人が人気とりに利用する。こんな時こそ、小沢一郎がビシッと菅直人を批判すれば、小沢一郎を見直そうともいうものだが、配下に極右を含むタカ派国会議員を多数抱える小沢一郎は、決して菅直人にそんな諫言はしないだろう。それどころか、「インターネットを通じ、自分の本当の姿、率直な意見を伝える機会を数多く持ちたい」などと、「ネット重視宣言」をする始末だ。私はこれを知って、小沢一郎自身が「小沢信者」になってどうする、と思ってしまった。「裸の王様」とはこのことである。

結局、民主党のトロイカは、揃いも揃って馬脚を現してしまったなあと思う今日この頃なのだが、こんな状態になると、ますます橋下徹ら、地方の右寄り・新自由主義寄りの人たちの台頭が懸念される。

その一人、名古屋市長・河村たかしが主導する市議会の解散請求(リコール)で、市選管による審査の結果、有効署名数がリコールに必要な数に届かないことが明らかになった(下記URLの中日新聞記事参照)。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010112490170826.html

河村は、「民主主義の恐るべき危機だ」などと息巻いているが、議員定数と議員報酬をそれぞれ半減し、市民税の減税を行うと、一時的に名古屋市民の拍手喝采を受けるかもしれないが、市政のサービスは低下し、結果的に名古屋市の富裕層しか特をしない結果になる。これが河村のやり方であり、さらに自民党国会議員の大村秀章を愛知県知事選に担ごうとしている。

3年前の「消えた年金」問題で大村が赤恥をかいたことはともかく、厚労副大臣も務めた大村が「減税真理教」の河村と手を組むとは何を考えているのか。大村は、昨年初め、年越し派遣村に厚労省の建物を開放した時にもこれにかかわったことがあり、自民党の政治家の中ではマシな部類かと見直したこともあったが、しょせん大村は大村だった。

大阪府知事の橋下徹は、「手続き面で無効になった署名がたくさんあるんじゃないか。制度の欠陥で名古屋市民の意思表示が全部パーになるのはおかしい」と述べ、河村に「めげずにがんばってもらいたい」とエールを送るなど、全面的に河村をバックアップする構えだが、そういえば小沢信者方面から橋下徹を批判する声が小さくなってきた。それでも、今でも彼らは橋下には批判的なのに河村には容認的という矛盾したスタンスをとっている。かつては、稲田朋美をこき下ろしながら、極右的な主張が稲田とほとんど変わらない城内実を支持していたこともある彼らは、矛盾も何のその、「敵味方思考」だけで政治家の支持不支持を決めるのだが、橋下徹と河村たかしのどこがどう違うのか、一度きっちり説明してほしいものである。

名古屋市議会のリコールは不成立の見通しだが、愛知県知事選に続いて、来年4月の統一地方選では名古屋市議会選挙もある。現状では、河村市長派が大幅に躍進することは間違いないだろう。大衆迎合政治家・河村たかしとの闘いは、これからが本番だ。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



>小沢一郎がビシッと菅直人を批判すれば、小沢一郎を見直そうともいうものだが

ほんとうにそうですよね。でも、ないものねだりでしかないということなのかな。
強制起訴されるのが確実になって、自分のことで頭がいっぱいなのかも。
サンデー毎日の今週号には、小沢グループが動き出しているというレポートが載っていました。
民主党を乗り捨てて自分だけ生き残ろうとする道もあきらめていないようです。
しかし、またお金の疑惑が出てきました。

小沢氏側団体に3億円寄付/新生党解党直前に7支部
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20100211000193

小沢一郎も、ネット上しか逃げ場がなくなってきてるように見えます。

2010.11.26 12:03 URL | nessko #aIcUnOeo [ 編集 ]

長い間拝読させてもらってます
コジタケンさんは大文字の政治(議会
政治)を思考する時の最も信頼のできる
言論として私の指針となっております

そして以前からの私の願望は
議会政治を思考してる人と
生政治(路上政治)をしてる人を出会わせて
化学反応を起こさせたいということです

告知失礼いたします


http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/touch/20101205/1289405240
沖縄への米軍基地押し付けに反対する「新宿ど真ん中デモ」、第6段は12月5日(日)14時新宿アルタ前広場出発に決めました! ぜひご参加ください、そしてこれからの準備やデモ当日の協力、大歓迎です。ぜひご連絡ください。 政府は11月28日沖縄県知事選の後に本格的な基地押しつけを狙っている、「これ以上沖縄の民意を踏みにじるな!」と声を上げ続けましょう。そして「本土」で高まる「中国脅威論」と「だから沖縄には基地の抑止力が必要だ」という身勝手でひどい主張にも「NO!」を。ぜひ一緒に歩きましょう。





告知失礼します

2010.11.26 12:36 URL | 参加者 #- [ 編集 ]

北朝鮮という国は自国民でさえ、多数餓死させて恥じない世襲政権国家です。そういう国を相手にしているというのに、李明博大統領は本当に危なかしい。彼が政権に就いてから、北朝鮮を挑発し続けてきたことは確かです。李明博大統領を見ていると、誰かに似ていると思ったら、前原外相です。勇ましいことを言うが、それに対する対応は以下の記事のような体たらく。このような記事が出てきて、李明博大統領はその失態を埋めようとして、さらに事態をエスカレートさせ、戦争に突き進むかもしれません。私にはあの北朝鮮の親子はもちろんですが、韓国の大統領にも恐れを抱いています。
http://www.chosunonline.com/news/20101126000033

自民党と民主党は本当に似ています。結局、世襲政治家ばかりが幅を利かせていて、政治的野心を抱く人間が自民党から立候補できないから、その受け皿として民主党が生まれたとしか思えません。今後、民主党は前原を首相にして危機を乗り切ろうとするのではないかと危惧しています。

他の方も指摘しているように、小沢一郎の政治資金収支報告書が公表されています。やはりな、というのが私の感想です(http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112601000158.html)。「小沢氏らが結成した新生党が解散した際の寄付金が中心で、政党資金の使途の在り方について議論も出そうだ。」と記事にはありますが、ここから、類推できることは、彼が購入した例の土地などの資金もそれと同種のもの(政党助成金も含む)ではないかということです。政党を作っては潰しながら、法律の穴を利用して蓄財したとしか思われません。だからといって、検察が正義を振りかざしたあのやり方も許されません。法の行使は証拠に基づかなければなりません。小沢一郎を批判するのであれば、小沢一郎およびその一派を選挙で落とすほかないでしょう。ただし、彼らに代わって登場する政治家にも期待は持てません。日本は今や八方ふさがりの状態としか言えません。

私が願ってやまない取り調べでの完全可視化ももはや期待できず、情報公開も進まない。自民党が返り咲くか、みんなの党が幅を利かすようになったら、さらに事態は悪化するでしょう。

2010.11.26 13:24 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

河村たかしが辞職して市長選に再出馬するそうで。
「民主主義の恐るべき危機だ」とか何とか言ってますが、こういった彼の「市政の私物化」への盲目的支持こそ危機的状況じゃないでしょうか。

2010.11.26 13:44 URL | ウサギの耳アカ #- [ 編集 ]

 名古屋市民です。
”南京大虐殺はなかった”などと言っているから”リコール署名はなかった”になってしまったというところでしょうか。もちろんこれで市議会が信任されたとは言い難いですが(市議会自民党にも河村たかしの南京事件否定説には賛同する、と言っている議員がいるくらいで)
 それにしても”南京大虐殺はなかった”などと言っている政治家などが”光市母子虐殺事件は死刑が当然”と言う政治状況は困ったものです(話やや脱線・・・)。
 では、また。

2010.11.26 14:47 URL | 藤原欽也 #4bWVJAFI [ 編集 ]

河村市長の辞職→再出馬は、自分を再選させてその影響力を誇示しようとの意図がミエミエです。
でも多分、河村市長は再選されるでしょうね。問題は批判票の比率だけということになりそうです。

小沢氏は河村氏と懇意であるのは周知のことです。「小沢氏からネオリベ的発言を聞いたことはない」というコメントもありましたが、小沢氏が積極的に接触している政治家はネオリベ色の強い人が多いのも事実ですよね。
なお小沢氏は「大村氏が立候補したら当選するだろう」と述べています。
今のところ、名古屋のメディアは県知事選候補者ではみんなの党の薬師寺氏に肩入れしているようにも見えますが、河村支持を取り付ければ、一斉に大村ニュースを流すことは容易に想像できます。
どちらにしてもネオリベ候補者に肩入れするマスメディアの体質というものははっきりしていますが(共産党の候補なんてニュースに扱うことすらないから)。

ところでウィキペディアで「ポピュリズム」を検索してみると面白いですよ。
橋下・河村・みんなの党を名指ししているかのような解説がなされていますw

2010.11.26 19:44 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

嘘を教えてるんです、嘘を。
朝鮮学校では。
反日云々は関係ないです。
その教育はおかしいとは思いませんか?
常識を持った人ならおかしいと思います。


日本政府が税金を投入することはその教育を日本政府が承認することになります。
それはそれで不味いですが、もっとも卑劣なのは民主党が、その大切なことを選挙の「争点」にせずに、議席をとったら、「じゃあ無償化をやろうか」としていることです。

大切なことを選挙で国民の審判を問わず、議席を取ったあとで実行する。
これこそ民主主義の危機ではないですか?

確かに民主党は高校無償化を掲げていました。
しかし「朝鮮学校」を無償化することや、その学校のことについては国民にしっかりと認知されていたとは到底言えません。

無償化をするなら堂々と
「朝鮮学校とはこういうところだけど、それでも我々民主党は無償化をしたいんだ」
と争点に掲げ、選挙を戦って勝ってからです。

もし選挙の争点にしないまま、無償化に踏み切るなら、
民主党は嘘つきで卑劣な連中の集まりなんだと言われても仕方がないと思います。

それから子供がかわいそうだと言うのならまずはその嘘の教育を改めることからではないですか?

2010.11.26 21:49 URL | #- [ 編集 ]

すみません、教えられている「嘘」は歴史教育の内容のことです。

歴史の解釈(歴史観)の違いではありません。
以下が具体的な教科書の内容です。

朝鮮戦争は韓国がアメリカのそそのかしで、先に仕掛けてきた。
大韓航空機爆破事件は南朝鮮のでっちあげ。
ラングーン事件もでっちあげ。

拉致事件に関しては横田めぐみさんら拉致被害者の具体的な名前や人数の記述もなく、
日本政府が拉致問題を極大化し、朝鮮人に対する差別を助長させている。
拉致問題は小さい問題で朝鮮人の差別助長の方が問題である。


こういう嘘を教育している機関に、税金を投入しないことがはたして差別といえるのかどうか?


日本以外で、
「税金は入れろ、嘘を教えている教育に干渉するな」
と言うような教育機関に税金を入れる国って有るんですかね?

2010.11.26 22:11 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

河村氏はリコールに失敗しましたね。
まあ何でもそう簡単にはいかないもんです。
橋下氏にしても同じ。
こちらは府下の市長連中が強力ストッパーになっています。
しかし、こういうゴタゴタが繰り返されることで地方政治において無駄な議論が繰り返され、果てしなく停滞していくという副作用が懸念されます。
大阪府は丸三年近く時間を無駄にしていますが、名古屋市はどうなるでしょうか?
気になります。

2010.11.26 23:04 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

え? 朝鮮学校の無償化をやめるのですか? それは菅首相が指示したことなのですか?
いったい、彼ら生徒たちが何をしたというのですか。無償化から除外なんて、弱い者苛めです。
自分は日本人であることが恥ずかしくなります。

菅さんは日本の首相として「罪の無い生徒たちを苦しめることが、日本人のやることなのか?」ぐらい、ビシッと言えないのですか。
政治家・菅直人に愛想が尽きました。はぁぁ……(涙涙涙)

2010.11.27 08:24 URL | ポコタン #doOvqmuI [ 編集 ]

「ぼーぐ」氏へ

ふざけちゃいけない。日本だって「新しい歴史教科書」で偏向教育をやってるじゃないか。私など、その教科書を使う学校に子どもを行かせたくないよ。かわいそう、とかそんな問題じゃない。民主主義の問題ですよ。「高校無償化」と決めたら、すべての学校を無償化する。それが民主主義でしょう。北朝鮮との違いはそこでしょうが。

2010.11.27 10:29 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

その河村氏は近く辞職するそうです。
河村氏の対抗馬にもよりますが、もう少し様子を見た方がいいのかもしれませんね。

P.S.こんなこと言っちゃあいけないのかもしれませんが、黄色一色のブログは目に痛いです・・・。
もう少し控えめにしてほしい、と思うんですけど・・・。

2010.11.27 13:07 URL | SPIRIT(スピリット) #6g2y7452 [ 編集 ]

リコールの署名を集めた支援団体の名前が「ネットワーク河村市長」・・・
名前からしてイッちゃってますねw
完全にポピュリズムだ、こりゃ

2010.11.27 16:57 URL | ウサギの耳アカ #- [ 編集 ]

>リコールの署名を集めた支援団体の名前が「ネットワーク河村市長」・・・
>名前からしてイッちゃってますねw

こういうことは是々非々で語ることができなければならない。「信者」になってはいけないんです。
河村支持を打ち出した自治体は少ないですが、大治町前町長小林氏はそのひとり。同町が水道を名古屋市から供給されていることもあって昨年水道代の値下げを計画したときには「河村市長の政策はうれしいことだ。だがその財源が職員の方々の給与の削減となっていることを考えると心が痛む」と気配りのある発言をしました。
また御嵩町元町長の柳川氏は河村支持を打ち出しながらも「最近の河村氏の行動は支持しながらもハラハラして見ている」と戸惑いを見せています。

しかしネットワーク河村市長のメンバーの発言をみるとまさしく「狂信者」という言葉がぴったり。今回のプレビシットも諸手をあげて大賛成。河村氏がどんな発言をしようとひたすら盲信しています。
盲信が何をもたらすかを65年前までの日本で、それはよく分かっているはずなのですが、そこの目も曇ってしまうところが盲信の盲信たるところなんでしょう。
河村支持者の大半は、なんとなく閉塞感をおぼえているライトな消極的支持者でしょうが、コアな部分の支持者は気味が悪いほどです。

なお今朝の朝日新聞は、河村氏の辞任、再出馬をかなり批判的な面を含めて報じています。やっとバランスある報道を見た気がしました。

2010.11.27 23:33 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

河村の化けの皮も剥がれていく気がするなあ。橋下や「みんなの党」とくらべると、ずっと粗野で粗忽な印象だ。大村は、自民党が最もへばっている時期に河村との連携を持ちかけられ再編論者となり、河村のピーク時に出馬を決断した。ことごとくタイミングを外している気がする。

2010.11.28 02:44 URL | カリヤマン #- [ 編集 ]

新しい歴史教科書が偏向しているのかどうかはここでは言及しません。しかし嘘は教えていません。
朝鮮学校では偏向(あまりこの言葉は好きじゃないですが)もしてますが、嘘を教えているんです。
新しい歴史教科書とはそこが違うんです。

歴史の解釈(偏向含む)が違うことを悪いと言っている訳じゃないんです。
嘘と歴史の解釈の違いはちゃんと分けるべきです。


それからこういう大切なことを国民に説明もせず、選挙による審判も受けていないのに、民主党はやってしまおうとしている。
これこそが民主主義の危機なんです。

それを民主党がちゃんと朝鮮学校について国民に説明をし、私たちはこの学校について無償化をしますと争点に掲げて、選挙で勝ったなら反対はしません。
(自分としては大反対ですが)

民主党はオープンな政党なんですよね。
こういう大切なことを「コソコソ」と隠れてやるべきじゃないです。
それは卑怯者のすることです。

2010.11.28 10:56 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

また説明不足ですみません。
朝鮮学校で教えている嘘とは、ここ60年前までの歴史の中、
どういういきさつがあったのか、ちゃんと確認が「できている」ことなのに、
嘘を教えているんです。
朝鮮戦争、大韓航空機爆破事件、ラグーン事件、拉致問題、
誰が見ても嘘とわかることを教えているんです。

税金を入れるならその教育を正してから(具体的には最低でも教科書を変更をさせてから)です。

平等の権利(無償化)があると主張するのなら、平等の「義務」(日本政府が日本の公教育の方針としているものに合わせる)も当然あります。
日本政府が税金を使っているところはみなこの義務を果たしています。

義務を果たさないなら権利を主張することはできません。

2010.11.28 11:53 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

「ぼーぐ」氏へ

あなたは勘違いしていますね。「高校無償化」とは、高校生に対するものであって、高校に対するものではないのですよ。また、あなたのように、こういう話になると、すぐ税金のことを持ち出すが、では、聞きますが、在日朝鮮の方たちが税金を払っていないのですか。払う能力のある日本に住む人は、外国人であろうが、皆税金を払っているのですよ。もちろん消費税も含めて。あなたよりよほど多額の税金を払っている人もいるでしょう。

だいたい、マニフェストの「高校無償化」のなかに、「朝鮮学校の問題」を入れていないのは、おかいしと言っているほうがおかしいでしょう。そんな差別的な文言を入れたら、それこそ物笑いの種になるでしょう。

2010.11.28 13:09 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

沖縄の知事選挙で伊波さんが自民や公明や民主・中央の壁の前に敗れました。
これでまた改革の動きが後ろに追いやられてしまいました。

沖縄の海兵隊など日本の為にいるわけではないのは当たり前なのに、アメリカに依存する今の日本の体制では、何が何でもアメリカの意向に従わないというわけでしょう。
日本国民の8割以上はアメリカの威光の前には思考停止に陥るようですからね。
小泉が5年も続いたのもアメリカの威光を背にしたからでしょう。

そしてそのアメリカの威光を掲げる現日本の体制は、それゆえに国民にとってはもうマイナス以外のなにものでもないのです。
それはすでに日本とアメリカの相互関係が終焉を迎えているからです。
アメリカにとって日本の役割はすでに終わりつつあるのですよ。
それを察しているからこそ、小沢さんなどは政策を変化させ、この機に日本を対米従属体制から脱却させようと狙ったのだと思います。

ところがアメリカ従属体制で恩恵を受ける多くの体制護持集団は、そんな小沢さんらの動きを日本を滅ぼすものと見て、ありとあらゆる手段でつぶしにかかりました。
それが一連の「政治とカネの問題」での追及キャンペーンです。
日本人は自身も金が嫌いではない癖に、金には敏感で汚職とかいわれるとすぐに反応してしまいます。

日頃からテレビなどで盛んに、「巨悪へ抗する主人公の活躍するドラマ」を見せつけられていますからね、洗脳されているのでしょう。
でもね、昔ならばともかく今の日本に大物政治家がゼネコンから多額の金銭を受けて便宜を図るようなおとぎ話があるわけないのですよ。
そして、そもそも日本には巨悪など昔から存在していないのです。
いたらもっと世の中動いていますよ、ハイ。

日本は制度枠組みで国民が動いているだけの国です。

そして根本的な日本の問題点はそこなのですよ。
巨悪が存在していると思い込まされているから、小沢さんに限らず日本の体制を、その仕組みを時代に合わせて変えようとすると攻撃されるのです。
たぶん古寺さんが前に指摘していたような明治以来のシステムなどが始動するのでしょうね。
それにマスコミなどが加担して日本国民は自分で自分の首を絞めるように動かされてしまうのです。

こんな不毛な時間がまだまだ当分続きそうです。
徳川260年の封建鎖国制の後遺症なのか、日本人は変革を畏怖するようです。

2010.11.28 23:58 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

28日夜11時くらいからネットがつながらなくなり、12時過ぎやっと復調。そして、沖縄知事選の結果を知りました。
私も今だに朝日新聞を取ってる「酔狂な人」のひとりです。ここ数年はフラストレーションをためるために読んでるような状態で、少しはましな東京新聞にでも変えようと思いつつ、ここまできたらどれだけひどくなるか見届けてやろうみたいな気持ちで購読を続けています。
沖縄知事選に関する朝日の報道に感じたことは日記でKojitakenさんが書かれていた通りです。まるで人ごとでしたものね。地元の「沖縄タイムス」も社説で「盛り上がらない」と書いていたのを読んだあたりからこの結果も予想していたとはいえ、やはりやりきれない思いです。

2010.11.29 01:23 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]

ただ、同時に行われた宜野湾市長選で伊波市政継承と普天間の「県内移設反対」を掲げる前副市長の安里氏が当選されたのがせめてもの救いです。こちらは投票率も前回を上回ったそうです。まだまだ、これからです。

2010.11.29 01:42 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]

「実質的」に政府から朝鮮学校へお金がいくことになっているじゃないですか。
こういう、学校じゃなく子どもたちに税金が行くわけだから、という言い訳にも近い反論は卑怯じゃないかと。

それから「こういう話」とは税金の使い道の話ですか?
だったら税金を朝鮮学校へ使う「正当性」が全くないことをさんざん申してきたわけでして。

また「こういう話」と、それに続く文の、税金を在日の人たちもちゃんと払っているという話の関連性がありません。



形式的にせよ、お金が子どもたちにいくとしても、
子どもたちに対する教育は、
日本政府が日本の公教育の方針としているものに合わせないといけないです。
(これが朝鮮学校の義務です)

それをしないで無償化をすれば、実質的には朝鮮学校へお金が行くわけですから、
「税金はもらいます。政府の言うことは聞きません。」
権利だけ主張して義務は果たさない、なんだよそれってなりませんか?


感情的にいえば、
他の国でこんな主張してたら、最悪襲われますよ、関係者。
その国の人を拉致した国が管轄する外国人学校に、それも嘘やその国を敵視する教育をしているところに、税金を投入するだぁ?
ふざけんなよっ
普通の国ならこういう感情になりませんか?


自分は朝鮮学校を、在日というだけで無償化を反対してるわけじゃないんです。(高校の無償化自体は賛成できませんが)
無償化をするならちゃんと日本政府の教育の方針に沿ったものをしてほしい。
それだけなんです。

2010.11.29 12:31 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

マニフェストに入れるべきです。日本の公教育の方針と全く違う教育をしているんですから。

何で形式論で常に逃げ道を用意するんですか?

学校じゃなく子どもたちにお金がいくという形式論、その税金は実質的には朝鮮学校へいくのでは?という議論を避ける。

選挙で高校無償化を訴えたから、差別はよくないから、という形式論、
無償化する対象がどういう教育をしているかという実質的な議論を避ける。

その実質的な議論を避けるやり方そのものが汚いんだよ、卑怯なんだよ、と思います。

それから、朝鮮学校で教えていることは、
いわゆる左と言われている人たちが、主張されている戦前の日本の教育の内容とそっくりじゃないですか?
(その主張が正しいかはわかりませんが)
その教育が間違っているなら、なんでそれに抗議しないのかわからないです。

2010.11.29 13:33 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

すみません。
抗議するならというのは、税金を入れるなら、抗議しないといけないという意味で使いました。

2010.11.29 13:38 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

「ぼーぐ」氏へ

どういう経緯で「高校生」ではなく「高校」へ直接支給されるようになったか知っていますか。「高校生」に直接、給付された場合、親が勝手に使ってしまうとか、いろいろ議論されたことを知っていますか。それほど言うのであれば、朝鮮学校の学生の家庭に直接、支給すればいいだけのことでしょうが。

それから、あなたはそんな国はほかにあるのかといっていますが、ありますよ。少なくとも、私が滞在していた頃の英国では、adult school systemがあって、英国政府というより英国そのものを痛切に批判するコースもありましたよ。国が支援しているから、私もわずかな授業料を払っていくつかのコースに半年ほど通っていました。

最後に、私が話した税金の件、明確に答えてください。あなたが税金の話を理由に支給するなと言っているのですから。

2010.11.29 14:41 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

考え方ですねえ。
教育は社会に適応かつ「教育を受け育った社会での」貢献かつ立身出世を為さすために受けさせるものである、と考えるか、
あるいは教育は個人が生きていくための道を模索させるものであり、社会に貢献などの強制を課すべきものではない、と考えるか。

ただ、たとえ後者であっても、教育を受けた者が自然と育った社会への貢献を考えてくれるような教育を「正しい」教育、と私も個人的には言いたい。
(そういう教育が、日本人の学校でもどのくらい行われているんでしょうね?)
ましてや国の補助をつけるとなると、その辺りが気になる気持ちはわかる。

ただ、国家戦略的に言えば、未来においての親日を生む種を撒いておくのも悪くないとも思う。
よしんば当の朝鮮学校の高校生たちが「こんなものは当然受けるべきものであり、恩など感じるいわれのあるものではない」と思うにしても(日本人の高校生なんかでも割とそういう人は多いのではないか)、こちらはそれに対してフフンと鼻で笑うだけの余裕は持っていたい。

教育を受けさせる義務は我々日本人の憲法・道義の内ですから、
日本にいる以上、日本の道義に従うことを相手に望むならば、
日本にいる以上、日本の道義・憲法の下、日本人と等しく相手に接してやり、道義に反したならば責めるのは後からでも良い。
我々の道義から相手に何を望むかより、
我々の道義から相手に何を為すか、このことをまずは重視したい。
こういう言い方が正しいのかどうか、先手必勝(イニシアティブを取る位置を確保する)には、このような状況であるからこそ、我々の道義・憲法の下、等しく教育を受けさせる義務を淡々と為すことが、未来において有利な外交カードを増やす有効な手立てとなるのではないかと思うのですよね。

なんにせよ、我々自身が我々の道義=憲法を破るような無法を、先だってしちゃいかんと思うのです。
(相手に無法を許す隙を与えることになりますから)

2010.11.29 15:31 URL | 朱の盤 #XQYq98OQ [ 編集 ]

負け犬の矜恃さん
(すみません、携帯からなので、漢字がわからなくて・・・)
私たちの税金を使う正当性が、今の朝鮮学校の教育では見いだせない、
それだけです。

税金の使い道と税金を支払っていることに、直接的な関係性はありません。
税金を払っているから、もらう権利もあるというのは、あまりにも稚拙すぎませんか?
それを決めるのは有権者であり、その人たちによって選ばれた政治家です。
だから、その政治家がやろうって言っているからいいじゃないかとか屁理屈を言うのはやめてください。
朝鮮学校へ税金を入れる正当性がないことを自分は言ってきたわけですから。

それから英国に批判的な教育をしているところにも、英国はお金を出していると言われましたが、批判的な教育をしているとしても、「事実」を元にしていますよね?
「嘘」(主に歴史)は教えていませんよね?
「嘘」を教えているというのは、教育機関として重大な欠陥があるってことじゃないんですか?


教育を受ける権利は平等にしましょう、
これに異論はないです。
ではその子どもたちが受ける教育の「内容」とはどういうものなのか、これが大問題なんです。

朝鮮学校における教育の中身をどう思っているんですか?
そこを逃げないでちゃんと答えてください。

自分は今のままの内容では税金を使う正当性がないと思います。

また、あくまで今の朝鮮学校の教育内容を認めた上で、支給すると言うのなら、
あなたの言う通り、いっそ子どもたちに直接支給(朝鮮学校以外の子どもも同様)して好きなようにつかわせてあげればいいとさえ思います。(この結果自体は最悪に近いものですが)

2010.11.29 20:49 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

「ぼーぐ」さん。

「負け犬の矜恃」です。どこまでも情けない人ですね、あなたは。今度は携帯のせいですか。

反日の教科書を使ってもいいんじゃないですか。実際に、その教科書を使ったからといって、それによって高校生たちが日本をどうにかしようなんて思う人はいないと思うし、反日の教科書を使って反日の人間が生まれるとは思いません。北朝鮮と比べたらはるかに日本はいい国だと私は認識しています。そんなに多くはいないが、出会った北朝鮮系の人たちが反日ということはないです。私からすれば、この程度の教科書問題で「税金をつぎ込むな」という人たちの思考回路を心配していますね。

だいたい、北朝鮮系の在日の方たちには、北朝鮮に家族や親族を数多く残して日本に暮らしている人たちも多いのです。本当はいろいろの現実をわかっていると思いますよ。祖国にいる家族や親族のことを考えれば、彼らがどんな気持ちでいるかは想像がつきます。北朝鮮、というか、あの親子に不満はあっても、言えない人も多いでしょう。

「高校無償化」を決めたら、全高校生を対象とする。それが原則です。

「感情的にいえば、
他の国でこんな主張してたら、最悪襲われますよ、関係者。
その国の人を拉致した国が管轄する外国人学校に、それも嘘やその国を敵視する教育をしているところに、税金を投入するだぁ?
ふざけんなよっ
普通の国ならこういう感情になりませんか? 」

これ、あなたの感情でしょう。「ふざけんなよっ」と思っているのは、あなたでしょう。あなたは、そうやって人を「襲われますよ」といって脅しているのですね。他の国なら、などいいわけめいた言い方をよしなさいよ。あなたが襲いたいのでしょう。

それから、

「歴史の解釈(偏向含む)が違うことを悪いと言っている訳じゃないんです。
嘘と歴史の解釈の違いはちゃんと分けるべきです。」

本当にこんなことを考えているのですか。現実に考えているとしたら、よほど単純な人としか思えない。「新しい歴史教科書」の人たちは、「沖縄集団自決は軍命令ではない」と言っているのですよ。これを「歴史の解釈の違い」というのですか。

なお、私はラングーン事件に腹を立て、天安門事件に腹を立て、大韓航空機爆破事件に腹を立てていますが、だからといって、日本に住む朝鮮学校の高校生に腹は立ちませんよ。むしろ、朝鮮学校の高校生に対し授業妨害した在特会に腹が立ちましたね。

2010.11.29 23:49 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

ぼーぐ氏に質問。

>日本政府が日本の公教育の方針としているもの
>無償化するなら日本政府の教育の方針に沿ったものをしてほしい

とのことだが、「日本政府の教育の方針」とはいかなるものなのか、本当に知らないので答えていただけると大変ありがたい。
その内容いかんによっては、自分もいろいろと考え直さなければならないことが出てくるかもしれない。
ぜひご教示いただきたい。

2010.11.30 01:17 URL | tamuko #CkdVqA2Q [ 編集 ]

ぼーぐさん。

アメリカでは「進化論はデタラメで、人間は神が造った」と堂々と公教育がなされている地域もあります。
ま、それを持ち出すまでもなく、戦前に日本は「嘘」ばかり教えてきたでしょ。
でもその「嘘」の教育を受けた連中(=国民ほぼ全員)が、戦後長らく日本国を運営してきた。
アナタの祖父母(父母?)もその教育を受けたはずで、その人たちに育てられてたはずなのに、アナタ自身は別にオカシナ人間になってないでしょ。
現実はそんな程度ですよ。

2010.11.30 16:07 URL | カークせんちょ #- [ 編集 ]

負け犬の矜恃さん

嘘や反日的なことを教えていてもいいじゃないか、
反日的になるわけじゃないし。

本当にそうですか?
だったらなんで(あなたたちの解釈でいうと嘘を教えている)新しい歴史教科書を批難するんですか?
これは教育の、子どもに対する影響力を認めていることになりませんか?
認めてなければ批難する必要がないはずです、違いますか?
嘘を教えている(あなたの解釈で言う)新しい歴史教科書は批難し、
嘘を教えている朝鮮学校の教科書は肯定する。
なんかおかしくないですか?


そういう教育をしないといけない現実がある。

それならそうとはっきり言ってください。
そういう事情も含め、オープンにできるところはオープンにしてください。
そうすることで朝鮮学校ではどういう教育が適切なのか、話し合う土台はできるはずです。

そういう現実も見据えた、しかし現状をもっと良くしていける議論ができるはずです。

どういう教育が適切なのか、そういう議論をしないでただ無償化をするというなら、
それこそ本当の意味で子どもたちのことを考えていないです。

悪く言えば己の欲求(自分は弱い人たちのために、こんなにもすばらしいことをしているんだ。気持ちいいなぁ)を満たすための道具に、
彼ら弱者を使っているにすぎないと思います。(本当に弱者かは、別な議論ですが)

少なくとも今の朝鮮学校の教育(日本社会にたいして敵対的な思想を持たせる教育)では、日本で生きていく在日の子どもたちのためにはなっていないと思います。


あと嘘と解釈の違いですが、ここ60年ぐらいの出来事なら事実関係はわかるはずです。
はっきり事実関係を確認できるのに、それとは違うことを教えている、
そのこと指して、その程度なら分けることはできるだろうと。(歴史全てを指して言ったのではないです)

携帯の方は矜恃が読めなくて、調べることもできなくて・・・
ちゃんと名前で呼べなくてすみません、って意味です。

最後に高校無償化は日本人が朝鮮学校について、考えるいいきっかけになると思います。
そのことはちゃんと評価しないといけないと思います。
しかしここでうやむやにして、無償化だけを行うなら、
現状は全く変わらず、税金がただ無意味に使われていってしまう、
それだけは避けなければいけません。

無償化をするのならせめて、
現状を良くする無償化であってほしいです。

2010.12.01 00:26 URL | ぼーぐ #- [ 編集 ]

「ぼーく」氏へ。

わざと人の名前を間違って載せる人に何をいっても始まらないでしょう。私に対する質問とは思いませんので、答えることはしません。

2010.12.01 13:05 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

>ぼーぐさん

>だったらなんで(あなたたちの解釈でいうと嘘を教えている)新しい歴史教科書を批難するんですか? 
>これは教育の、子どもに対する影響力を認めていることになりませんか?

>認めてなければ批難する必要がないはずです、違いますか? 

>嘘を教えている(あなたの解釈で言う)新しい歴史教科書は批難し、
>嘘を教えている朝鮮学校の教科書は肯定する。
>なんかおかしくないですか?

負け組の矜恃さんは、朝鮮学校の教科書を肯定するとは言ってませんよ。また、「新しい歴史教科書」を批判し、この教科書を使う学校に自分の子供は通わせたくないと言われてますが、だからといってそういう学校は「高校無償化」から外すべきなどと主張していません。
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利には賛成だ」という民主主義・言論の自由の原則に立った主張をされているのがわかりませんか?
ぼーぐさんは、何度も「民主主義」を強調されていますが、根本を理解されていないように思えます。

2010.12.02 11:31 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1131-01c1340d